文化祭終了!!

2000年10月1日
あぁ、ついに終わりました。
...っていうほど対して何もしていない私。
うちのクラブはつまらないぞぉっ!
来年はバレ2にはいります。

文化祭は2日間あったんですが、
初日、思わぬところで涙してしまいました。
よく演劇部とかみて泣くんですが、
今回は・・・管弦楽部。
「新世界」って何であんなにいい曲なのでしょうか。
友達が何人かいたのですが、どの方もすばらし〜〜〜〜っ。
音楽を聴いてこんなに感動したのは初めてです。
教室発表の方でも感激。
なんだか友達と目があったような気がしました。
たぶん気のせいです(笑)
作曲する人もそれを演奏する人も同じですが、音楽によって自分の伝えたいことを表現するのってとてつもなくすごいことだと思いませんか?
今回は、友達の演奏している姿に心打たれ、
第4楽章が終わった後はじーんとしてちょっと涙を浮かべておりました。
なんだか始まる前と終わった後に友人がこっちに微笑んでくれたと思うのは私だけでしょうか(笑)
これも多分気のせいですね。
それにしても。音楽っていいなぁ。
それ以上に、管弦楽部の人、お疲れ様です。
特に、同じクラスのよき友人、某S・Kさんに。
とってもかっこよかったです。充実していていいですね。うらやましーです。
多分これみてないだろうな。いっぱい書いちゃおうか♪
って、何を?
好きな人について、とか(爆)
ははは。

あらいぐまさんのおっしゃっていたことと少し似ているのですが、私も人生(って言ってもまだOO年です)で一番大切なことは友達だと思っています。
今日試合の合間に同じ部活の人2人と話していたのです。話題は主に、「いじめ」と「友達」について。
普段はとてつもなく明るい人とこんなシリアスな話をするとは、思ってもいませんでした。しかし、試合以上に白熱しましたね。(それっていけないのでは・・・?汗)
まず「いじめ」。
その二人の友達は二人ともいじめの経験があるそうです。私はそういうのとはまったく無縁の幸福なやつです。(一概に幸福とも言えませんが)
いじめられた方だそう。なぜ?って叫びたくなるような二人です。本人も、「いじめられたことを友達に話すと驚かれるのがすごく嬉しい」
といっていました。
そして、彼女が泥沼のようないじめの日々から抜け出すきっかけとなったのが、同じクラスの友達だったそうです。
「救われた」。
彼女はそう言いました。
そして、「やはり友達は必要なんだ」と言うことについて30分くらい(短い・・・)語りあってました。
結論として、友達って言うのは、自分の悪いところを指摘してくれる人。ってこと。になりました。
誰からも嫌われない人なんて世の中にいない。
でもそれと同様に、誰からも好かれない人だっていないんだ。
どんな人にだって欠点も長所もある。
そういうところをお互い伸ばしてゆければいい。
気に食わないところがあったならそれをすぐ本人に言って、その人はそれを直せばいい。
なかなか本人に、「こういうことはやめたほうがいいよ」などというのはきついこともありますが、
それをいえるようになってこそ本当の友達だと思うのです。


なんかこのごろ定義を作ることが多いなぁ。
ところでこの日記、好きな人に見られたらかなり恥ずかしいですね。
でも本人はそれと気づいていないので・・・
あいつも恋してるんだなぁ、みたいに思ってくれるといいです。

mooさん、リンクはらせて頂きました。
すごい面白いですっ!!これからも毎日読みにいきますね♪
ともぞさん、遅くなりましたがリンクを貼らせて頂きました。まぶれんぼに洗脳されてるんですね(笑)これからも日記読みに行きます〜。
よろしくお願いします。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索